基礎代謝量をマッサージで上げる
冷え性の人には、冬は寒く、つらい季節です。
体の冷えは、基礎代謝量を低下させ、やせにくい体質に変えてしまいます。
冬になると指先が切れる症状がある人は、自分では意識していない場合でも、じつは冷え性の予備軍だと言われています。
冷え性を改善するには、体を温める種類の食物や飲み物を、積極的に取るのが効果的な方法ですが、マッサージをすることも、基礎代謝量を上げて体を温め、冷えを改善させる効用があります。
毎度、マッサージに通うのは、お金も時間も必要ですが、自宅で、自分自身で簡単に実践できるマッサージでも、基礎代謝を上げる効果は十分にあります。
では、具体的には、どの箇所をマッサージするのが効果的なのでしょうか。
冷え性で一番つらいのは、足先部分の冷えなのではないでしょうか。
心臓からの血液が届かず、栄養素がうまく行き渡らないことで、余分な老廃物の水分が足元周辺に滞ることが足先の冷えの原因の一つです。
足先や足裏を丁寧にマッサージして、足のむくみや、しびれといった症状を改善しましょう。
基礎代謝量のアップには、ふくらはぎや太ももをマッサージすることも、大変、効果的です。
ふくらはぎや太ももは、体の中心から送られた血液を足先など体の末端から送り返す、ポンプの役割をしている大事な箇所です。ふくらはぎや太ももをマッサージすることにで、血液やリンパ液の循環を促進させ、下半身の辛い冷えや、むくみを改善することが可能です。足のマッサージは、足やせの効果も期待することができます。
お風呂に入っている時や入浴後など、血行が促進されているタイミングでマッサージをすると、さらに高い効果が得られることでしょう。
マッサージを毎日の生活の中に習慣として取り入れて、冷えない、やせやすい体を作りましょう。