基礎代謝量を岩盤浴で上げる
ダイエットに重要な基礎代謝量は、体を温めることで増加します。
半身浴や反復浴などの入浴法は、簡単で効率的に基礎代謝量を上げる方法として、よく知られているものですが、最近では「岩盤浴」にも注目が集まっています。
岩盤浴は、半身浴や反復浴のように、お湯に浸かるものではありません。
温められた石の上に寝ることで体を芯から温める、お湯のないお風呂なのです。
岩盤浴に使われている石は、ただの石ではありません。
温められた石からは、体に浸透しやすい「育成光線」と呼ばれる遠赤外線が出ており、それが体の内側まで、短時間でしっかりと温めることを可能にしています。
体が温まると、新陳代謝が促進され、大量の汗をかきます。
この汗は、皮膚腺や汗腺に残された老廃物も一緒に、体外へ排出してくれるので、いわゆる、デトックス効果があり、それがまた、代謝を高めてくれるのです。
汗を大量にかくと言っても、岩盤浴でかく汗は、普段の生活の中での汗とは違っており、サラサラで臭いがない汗で、保湿成分をたくさんと含んだ「天然の化粧水」なのです。
ですから、岩盤浴が終わった後は、シャワーを浴びたりしないで、タオルで拭き取るだけにしておきます。
すると、お肌はサラサラで、とてもしっとりとした良い状態に変わるのです。
入浴後は化粧水を早くつけないと、お顔がすぐに乾燥するという人も、岩盤浴の後は、そんな心配は無用です。特に化粧水をつけなくても、しっとりとした状態で、もちもちした肌の感触になります。
寝ているだけで、健康にも美容にも効果的なので、岩盤浴は、大変オススメな方法です。
週に1回以上続けると、その効果はさらに高いものが期待できるとのことですので、ぜひ一度、試してみてください。